在日常學習、工作或生活中,大家總少不了接觸作文或者范文吧,通過文章可以把我們那些零零散散的思想,聚集在一塊。范文書寫有哪些要求呢?我們怎樣才能寫好一篇范文呢?以下是小編為大家收集的優秀范文,歡迎大家分享閱讀。
日語旅游必用語篇一
②我們‖〔把敵人〕打〈敗〉了。
いただきます i ta da ki ma su 那我開動了。(吃飯動筷子前)
ごちそうさまでした。go chi so u ma de shi ta 我吃飽了。(吃完后)
ありがとうございます。a ri ga to go za i ma su 謝謝。
どういたしまして。do u i ta shi ma shi te 別客氣。
本當(ほんとう)ですか。ho n to u de su ka うれしい。u le si i 我好高興。(女性用語)
よし。いくぞ。yo si i ku zo 好!出發(行動)。(男性用語)いってきます。i te ki ma su 我走了。(離開某地對別人說的話)
いってらしゃい。i te ra shia i 您好走。(對要離開的人說的話)
いらしゃいませ。i la si ya i ma se 歡迎光臨。
また、どうぞお越(こ)しください。ma ta do u zo o ko si ku da sa i 歡迎下次光臨。
じゃ、またね。zi ya ma ta ne では、また。de wa ma ta 再見(比較通用的用法)
信(しん)じられない。shi n ji ra re na i 真令人難以相信。
どうも。do u mo
該詞意思模糊。有多謝、不好意思、對不起等多種意思,可以說是個萬能詞。あ、そうだ。a so u da
啊,對了。表示突然想起另一個話題或事情。(男性用語居多)
えへ? e he
表示輕微驚訝的感嘆語。
うん、いいわよ。u n i i wa yo
恩,好的。(女性用語,心跳回憶中藤崎答應約會邀請時說的:))
ううん、そうじゃない。u u n so u ja na i 不,不是那樣的。(女性用語)
がんばってください。ga n ba tte ku da sa i
請加油。(日本人臨別時多用此語)
ご苦労(くろう)さま。go ku ro u sa ma 辛苦了。(用于上級對下級)
お疲(つか)れさま。o tsu ka re sa ma 辛苦了。(用于下級對上級和平級間)
どうぞ遠慮(えんりょ)なく。do u zo e n ryo na ku 請別客氣。
おひさしぶりです。o hi sa shi bu ri de su しばらくですね。shi ba ra ku de su ne 好久不見了。
きれい。ki re i 好漂亮啊。
ただいま。ta da i ma
我回來了。(日本人回家到家門口說的話)
おかえり。o ka e ri
您回來啦。(家里人對回家的人的應答)
いよいよぼくの本番(ほんばん)だ。i yo i yo bo ku no ho n ba n da 總算到我正式出場了。(男性用語)
関系(かんけい)ないでしょう。ka n ke i na i de sho u 這和你沒關系吧?(對八卦的人常用的一句話)
日本語(にほんご)はむずかしいことばがはなせませんが、やさしいことばがなんとかはなせます。
ni ho n go wa mu zu ka shi i ko to ba ga ha na se ma se n ga ya sa shi i ko to ba ga na n to ka ha sa se ma su
日語難的說不上來,簡單的還能對付幾句。
たいへん!da i he n 不得了啦。
おじゃまします。o ja ma shi ma su 打攪了。
おじゃましました。o ja ma shi ma shi ta 打攪了。
はじめまして。ha ji me ma shi te 初次見面請多關照。
どうぞよろしくおねがいします。do u zo yo ro shi ku o ne ga i shi ma su 請多關照。
いままでおせわになにました。i ma ma de o se wa ni na ni ma shi ta いままでありがとうございます。i ma ma de a ri ga to u go za i ma su 多謝您長久以來的關照。
お待たせいたしました。o ma ta se i shi ma shi ta 讓您久等了。
別(べつ)に。be tsu ni 沒什么。
冗談(じょうだん)を言わないでください。jo u da n o i wa na i de ku da sa i 請別開玩笑。
おねがいします。o be ga i shi ma su 拜托了。
そのとおりです。so no to ri de su 說的對。
なるほど。na ru ho do 原來如此啊。
どうしようかな do u shi yo u ka na どうすればいい do u su re ba i i 我該怎么辦啊?
おかげさまで o ka ge sa ma de 托您的福
なんだと na n da to なんですって na n de su tte 你說什么
だいじょうぶ dai jou bu,沒關系、不要緊
日本人常用的口頭禪
日本人常用的口頭禪
あの、あのう→想不出適當的話時,或說話表現出遲疑,經過大腦思考才說出來比較慎重的緩衝用詞。帶有’這個嘛,讓我想想看。恩,講起來。我說啊。啊!對了。
ええと →想不起下句話該怎麼說的時候ˇ一種緩衝用詞,沒有什麼特別的意思。不要和搭腔的﹝ええ,そうです﹞弄混。音調較平。
じつは、実は →其實嘛!不瞞你說!說真的!老實說!事實上嘛!對了,我要告訴你!※ じつに(真是,實在是)不同。
やはり、やっぱり:果然不錯,正如你所說的。果然不出所料。我早就知道會這樣。就是嘛,我也這麼認為。想來想去,最後的結論還是~。我就知道。經過一番認真思考,根據我的意見嘛,還是認為這樣做最明智…。等等意思!
とにかく:兩件事情比較,抓出其中優先順序重要者,先加以關心。無論如何,好歹,先~就對了。不管怎麼樣,總之,反正~再說了。尤其特別是,沒有料到。
つもり:對同一件事做進一步的說明,也就是說~,總之,就是說~。到底~。要するに:給前面自己所說的話作個總結。結局:說來說去還是,最後,歸根究底。例えば、たとえば:比方說,我來打個比方說。ほとんど:大體上來說嘛,大致而言。なんといっても:不管怎麼說,畢竟,無奈。言っちャ惡いけど:雖然說出來不太好,但~。
くりかえしもすと:反過來說的話,話說回來,回過頭來說 自慢じャないが:不是我在吹牛的,不是我自誇。いわば:從某種意義來說,說起來,可以說。
たとえて言うなら:從某種意義來說,說起來,可以說。いずれにしても:反正,不管怎麼說,無論如何,總之。どちらかといえば:要怎麼講才好?說起來。あたりまえばら:照理說,本來應該~
う一ん:恩,這個嘛。
どうしても:無論如何,說來說去,不管怎麼樣。すごく/すごっく:這個實在太~了。ぜんぜん:簡直、根本、完全、絲毫不~。言い換えれば:換句話來說。
そうすると、そうすれば、そうひしたら:這麼一來、如此一來、於是。そのためには、そのためみ、そのため:因此。それで:於是、因此、所以、後來嘛。
それでは、それなら、さようばらば:如果是這樣的話~。いちあう:大體上、大致上。まして:更何況、況且、更談不上。まず:首先、大概、大體而言。むしろ:反而、還不如、倒不如說。
常用單詞
日語常用單詞之貿易篇
來源:遠播網原創
發表時間:2008-10-13 點擊:
5247
[網友評論
0 條] [字號:大 中
小]
日文
英文
中文 見本(みほん)(名)sample 樣品 本日(ほんじつ)(名)today 今天(鄭重說法)3 新製品(しんせいひん)(名)new article 新產品 到著する(とうちゃくする)(自サ、名)reach,arrival in 到達 5 願う(ねがう)(他サ)hope,wish 希望,祈愿 好評(こうひょう)(名)a very gratifying reception 好評 7 開発(かいはつ)(他サ)to find,to develop 開發 8 需要(じゅよう)(名)demand,need 需要 船積み(ふなづみ)(名、他サ)shipment,to load 裝船 10 保険(ほけん)(名、サ)insurance 保險 オールリスク(名)all risk 一切險 返電(へんでん)(名)cable reply,to reply by cable 回電 13 事情(じじょう)(名)case 情況,狀況 正式に(せいしきに)(副)formal,formally 正式的,正式地 15 署名(しょめい)(名?自サ)sigh,signature 簽字,署名 返卻(へんきゃく)(名?他サ)return 返還,返回 確認(かくにん)(名?他サ)confirm,acknowledge 確認,認可 18 受益者(じゅえきしゃ)beneficiary 受益者 引取銀行(ひきとりぎんこう)(名)trade bank 交易銀行 20 グッド?デザイン賞(名)good design award 最佳設計獎 売れ行き(うれゆき)(名)sales,the routes for sales 銷路,銷售情況,行情 22 テスト(名?他サ)test 測試,檢驗 優れた(すぐれた)(連體、動)excellent 優秀的 24 機會(きかい)(名)opportunity 機會 25 要求(ようきゅう)(名、他サ)request 要求 発売(はつばい)(名、他サ)release 開始上市,發賣 27 実験的(じっけんてき)(形動)trial 實驗性的 28 価格表(かかくひょう)a price list 價格表 29 カタログ(名)catalog 目錄 ケーブル?アドレス(名)cable address 電掛地址
変更なし(へんこうなし)(短語)no changge,unchanged 無變更,照常 32 了承する(りょうしょうする)(名、他サ)to accept 答應,應許 33 アクセプタンス(名、他サ)acceptance, to accept 答應,應許,接受 34 添付(てんぷ)(名、他サ)to attach, be attachecl 添加,附錄 35 卸商(おろししょう)(名)wholesalers 批發商
點検する(てんけんする)(名、他サ)check 檢查,點檢 37 為替手形(かわせてがた)(foreign exchange)draft 外匯匯票 38 株式會社(かぶしきかいしゃ)limited company(ltd.)股份有限公司 39 お見積もり(おもつもり)(名、他サ)a inquiry,offer 詢價,詢盤 40照會(しょうかい)(名、他サ)refer to 知照,探詢
日語旅游必用語篇二
第1 1 課
ユニット1會話
1.學生生活(がくせいせいかつ)<名> 學生生活
例句:社會人になれば40年近く働くんだから今のうちに學生生活を満吃しないとね。2.さっき
<副> 剛才
例句: さっきから、何に考えていたの? 3.自習室(じしゅうしつ)
<名> 自習室
例句: 私は、自習室はとても靜かだと思っている。4.~ている
表示正在進行的動作或變化的結果等 例句: 1.その答えは「雨」だけが知っている??? 5.もしもし
<感>(用于打電話時)喂
例句:もしもし、日本へ電話したいんですけど。6.待つ(まつ)<他ⅰ> 等;等待
例句:そうだ、山本さんは最早二十六にも成る人妻を九年前と同じように眺めて、何を待(まつ)ともなく、南京蟲の多い旅舎の床の上に獨りで寢たり起きたりして來たのだ。
7.ずっと
<副>(表示動作或狀態持續時間之長)一直 例句:これから先はずっと下りだ。8.引く(ひく)
<他ⅰ> 查(字典)例句:辭書をひく。
9.って
<取立て助> 表示話題
例句:いなか者だからって、ばかにするな。10.クリック(click)
<名·他ⅲ> 點擊
例句:「入力完了」をクリックすると、回答內容が登錄され、検査実施確認メールが送信されます。
11.フ??ル(file)
<名·他ⅲ> 文件;檔案 例句:フ??ル名をリストに作成する。
12.と
<引助>(后接表示言語、思考等意義的動詞)表示言語思考的內容 例句:映畫館の中には禁煙とⅰ書いてある。13.言う(いう)
<他ⅰ> 說;叫;講 例句:はっきり言う(いう)。
14.助かる(たすかる)
<自ⅰ> 得救;獲救;救助 例句:この病気にかかって助かるものはほとんどいない。15.どう-いたしまして
不謝;不客氣
例句:きのうはたいへんありがとうございました.--いいえ,どういたしまして。16.終わる(おわる)
<自ⅰ> 結束 例句:あと1時間もすれば今年も終わる。17.かかる
<自ⅰ> 花;花費
例句:いくら少なく見積もっても3萬円かかる。
ユニット2會話
1.パソコン
<名>(“パーソナルコンピューター·personal computer”的簡
稱)(個人用)電腦
例句:仕事に便利なように,私はパソコンを1臺買った。2.もう
<副> 已經
例句:今日ではもう電気のない生活など考えられない。3.夕食(ゆうしょく)
<名> 晚飯;晚餐
例句:今日は殘業で夕食前には帰って來れない。4.ページ(page)
<名> 頁
例句:1ページ1ページとめくっていく。5.趣味(しゅみ)<名> 愛好;興趣
例句:あの二人は趣味が同じだから,なかなか話が合う。6.決める(きめる)<他ⅱ> 決定;定 例句:程度の深淺を考えて順序をきめる。7.考える(かんがえる)
<他ⅱ> 想;考慮
例句:こう考える人もいれば,違う考えの人もいて,意見が分かれている。8.畫面(がめん)<名> 畫面
例句:全神経を集中して畫面を見つめている。9.分かれる(わかれる)
<自ⅱ> 分;分開
例句:この點については,學者の間でも論が分かれる。10.フレーム(frame)
<名> 框子;框架
例句:眼鏡のフレームがものにぶつかってはずれかかった。11.ツールバー
<名> 工具欄
ツール
<名>
工具
バー
<名>
欄;橫桿;酒吧;吧臺
例句:あちこち飲み歩いて結局またそのバーに舞いもどった。12.左クリック(ひだりclick)
<名·他ⅲ> 單擊左鍵
左(ひだり)
<名> 左;左邊 例句:(號令)なかば左向け左!13.新規作成(しんき-さくせい)<名> 新建
新規(しんき)
<名> 新;全新
作成(さくせい)<名·他ⅲ> 做;制作;建 例句:この文章の作成年代は明らかでない。14.選ぶ(えらぶ)
<他ⅰ> 選擇
例句:これは粒ぞろいのリンゴだから,選ぶ必要はない。15.好き(すき)
<形ⅱ> 喜歡
例句:あなたが好きだと彼女は直接私に言いました。16.ポ?ンター(pointer)
<名> 光標
例句:ポ?ンターを重ねることで赤くなる部分が弱點。17.合わせる(あわせる)<他ⅱ> 合在一起;使對其 例句: 2本のなわを繋ぎ合わせる。
18.え-っと
<感>(表示不知如何作答等時發出的聲音)嗯
例句:え-っと、3時からは空いてるんですが、次の予約が4時半からなので。19.こう
<副> 這么;這樣
例句:1日中ああだこうだと言って,とかく気苦労が絶えない。20.できる
<自ⅱ> 產生;出現;完成;能夠
例句:「これならできる」と私は考えもせずに言った。
ユニット3讀解文
1.加藤直子(かとう-なおこ)
<固名>(人名)加藤直子 例句:先頃お話し申しあげた加藤直子さんを紹介します。2.-様(-さま)
接在人或團體名稱之后,表示尊敬 例句:奧さまにもどうかよろしくお伝えください。
3.ご無沙汰(ごぶさた)
<名·自ⅲ> 久疏問候;久違 例句:ごぶさたして申し訳ありません。4.末(すえ)
<名> 末;底
例句:19世期の末,孫中山が先頭に立って革命を唱えた。5.各地(かくち)
<名> 各地
例句:このやり方はいま全國各地で行われている。6.大多數(だいたすう)
<名> 大多數
例句:これでも分かるように,大多數の人はこの計畫に賛成しているのだ。7.住む(すむ)<自ⅰ> 住;居住
例句:この家は何年も修理を怠っているので,もう住むことができない。8.二人部屋(ふたりべや)
<名> 兩個人住的房間;雙人間 例句:あの二人部屋はじめじめしている。
9.ルームメート(roommate)
<名> 室友;同一寢室的人
例句:夜はルームメートと話したり、宿題を書いたり、翌日の授業の予習もします。
10.予習(よしゅう)
<名·他ⅲ> 預習
例句:授業の前に予習をし,授業の後で復習をする。11.間(あいだ)
<名> 之間
例句:(両者間の)深い溝,深い隔たり。12.ベンチ(bench)
<名> 長椅
例句:道端のベンチに老人夫婦が腰掛けている。13.座る(すわる)
<自ⅰ> 坐 例句:差し向かいにすわる。
14.覚える(おぼえる)
<他ⅱ> 記;記住 例句:いろいろな本を読んでよく覚える。
15.これから
<副·名> 從現在開始;今后;下面 例句:これからお互いが気をつけよう。16.教える(おしえる)
<他ⅱ> 教
例句:おごる者久しからずとは歴史の教えるところだ。17.習う(ならう)
<他ⅰ> 學習;請教
例句:あらゆる専門家から素直に経済関係の仕事を見習う。18.いつか
<副> 何時;什么時候
例句:いつかいっしょに映畫を見に行きましょう。19.それでは
<接> 那么
例句:それでは,引き続きパーテ?ーに移りたいと思います。20.また
<副> 再;又
例句:1,2週あとの金曜日にまた彼がやってきた。
第1 2 課
ユニット1會話
1.友誼商店(ゆうぎしょうてん)
<固名> 友誼商店
友誼(ゆうぎ)
<名> 友誼
商店(しょうてん)
<名> 商店 例句:友誼商店へ行きたいです。
2.おみやげ【お土産】
<名> 禮物;土特產(禮貌說法)
みやげ
【土産】
<名> 禮物;土特產 例句:これは友人たちへのよいお土産になる。
3.-たい
(接動詞的第一連用形后,表示愿望、希望)想;要
例句:もし未來日本に行きたいならば.これから あなたたちは がんばでですよ。4.いかが
<副·形ⅱ> 如何;怎樣 例句:あなたのお考えはいかがですか。5.が
<格助> 表示可能的對象
例句:人が知らないのではないかと恐れる。6.店員(てんいん)
<名> 店員;售貨員 例句:店員を一人?獨り雇いたい。7.が
<格助> 表示可認知的對象
例句:(あなたが)楽しく平穏でありますように。8.チャ?ナドレス(china dress)
<名> 旗袍
チャ?ナ(china)
<固名> 中國;中國的 ドレス(dress)
<名> 服裝;禮服
例句:彼女は流行遅れのチャ?ナドレスを著ている。9.で
<格助> 表示對數量的限定 例句:まぐさ桶の下を足でかくこと。10.シルク(silk)
<名> 絲;絲綢 例句:シルクロードを行くキャラバン。
11.の
<凖助>(接名詞或活用詞的詞典形后,構成名詞詞組)~的 例句:このお酒の溫度(香り/味/色)はいかがですか。12.いらっしゃいませ
歡迎光臨
例句:わたしの家へ遊びにいらっしゃいませんか。13.色(いろ)
<名> 顏色
例句:(穀物や金などが)黃色く輝いている。14.地味(じみ)<形ⅱ> 樸素;不醒目
例句:このサラサは色がはですぎる,もう少し地味なのはありませんか。15.試著(しちゃく)
<名·他ⅲ> 試穿;試裝 例句:その服を試著してみなさい。16.~てもいい
表示許可;容許
例句:あそこなら私はよく知っているから,あなた方の案內役をつとめてもいい。17.すてき【素敵】
<形ⅱ> 漂亮;迷人;棒 例句:あなたの髪はすてきだ。
18.ねえ
<感>(用于引起對方的注意)哎!喂!例句:ねえ,そろそろ戻ろうよ。
19.ブラウス(blouse)<名> 襯衣;襯衫
例句:ブラウスを洗ったらくちゃくちゃになった。
20.中國刺繍(ちゅうごくししゅう)
<名> 中國刺繡
刺繍(ししゅう)
<名·他ⅲ> 刺繡
例句:この中國刺繍は両面が違っていて,たいへん凝ったものです。21.ハンカチ
<名>(‘ハンカチーフ(handkerchief)的簡稱)手絹;手帕 例句:このハンカチには縫い物がしてある。22.が
<格助> 表示感情的對象
例句:(ご不満でしょうが)曲げて(この職に)就いていただけませんか。23.ほしい
<形ⅰ> 想要某物;想得到 例句:あと1週間待ってほしい。
24.漢方薬(かんぽうやく)
<名> 中藥 例句:この病気は漢方薬を數服飲めば治る。
25.栄養剤(えいようざい)
<名> 營養藥;補藥
栄養(えいよう)
<名> 營養
-剤(-ざい)
~劑
例句:栄養を多く飲み剤を処方する。
26.%(パーセントpercent)
<名> 百分比 例句:100パーセントの力を発揮する。
27.天然成分(てんねんせいぶん)
<名> 天然成分
天然(てんねん)
<名>
天然 成分(せいぶん)<名>
成分
例句:この地域の天然資源は未開発のままになっている。28.で
<格助> 表示原材料或成分
例句:電話か手紙でお知らせいたします。29.しか【鹿】
<名>
鹿
例句:あいつの馬鹿さ加減には驚く。30.角(つの)
<名>
角 例句: 15度の角をなす。31.へび【蛇】
<名>
蛇
例句:へびがとぐろを巻いている。32.皮(かわ)
<名>
皮
例句:1度脫皮する.ひと皮むける。33.から
<格助> 表示材料;成分
例句:塩は塩素とナトリウムからできている。34.中國茶(ちゅうごくちゃ)
<名> 中國茶
例句:そして、先日の旅行で 中國茶を購入したので 飲むのが楽しみです。35.ジャスミン茶(jasmineちゃ)
<固名> 茉莉花茶 ジャスミン(jasmine)<名>
茉莉花
例句:ジャスミン茶がかぐわしい香りを放つ。36.グラム(法語gramme)
<名> 克 例句:100グラム(1“兩”は50グラム)。
37.マグカップ(mug cup)
<名> 帶把兒的圓筒形大茶杯
マグ(mug)
<名> 帶把兒的圓筒形大杯子
カップ(cup)
<名> 帶把兒的杯子
例句:陶器のマグカップの上にフ?ルターをセットするだけ。38.茶器セット(ちゃきset)
<名> 成套的茶具
茶器(ちゃき)
<名> 茶具
セット(set)
<名> 一套;一組
例句:この茶器セットの作りはなかなか気がきいている。39.最後(さいご)
<名>
最后
例句:あす出発できるかどうか,最後の決定を待たねばならない。40.-本(-ほん)
(用于數細長形狀的物品)瓶;根;支 例句:山脈からは4本の川が流れ出る。41.持つ(もつ)
<他ⅰ> 拿;帶;有 例句:これは身につけて持つのが便利だ。
ユニット2會話
1.秋葉原(あきはばら)
<固名> 秋葉原(位于日本東京)例句:うちへ泊まって秋葉原のだった。
2.電子辭書(でんしじしょ)
<名> 電子詞典
電子(でんし)
<名>
電子 例句:電子辭書じゃないの?
3.~でございます
(~です)的自謙語表達形式 例句:いかにもさようでございます。
4.人気(にんき)
<名> 受歡迎;人氣 例句:いまいちばん人気のある映畫俳優。5.商品(しょうひん)<名> 商品
例句:友人にその商品を紹介したところ、大変喜ばれた。6.いくら
<名> 多少;多少錢
例句:1萬元の預金で年いくらの利息になりますか? 7.円(えん)
<名> 日元
例句:100萬円が一晩で吹っ飛ぶ。
8.も
<取立て助>(接數量詞后,強調數量之多、程度之高)竟;竟然 例句:あそこへは一度も行ったことがありません。9.もっと
<副> 更;更加;再
例句:お二人さんもっと近寄ってください。10.日英(にちえい)
<固名>
日英 例句:とうきょうにちえいがくいん。11.だけ
<取立て助> 只;僅
例句:十五分だけ休むことにしよう。
12.日中英(にっちゅう-えい)
<固名> 日漢英 例句:日中英このように翻訳。
13.-か國語(-かこくご)
(幾)國語言
-か國(かこく)
(幾)個國家
例句:2か國語の文書は同等の効力を有する。14.見せる(みせる)
<他ⅱ> 讓看;給看 例句:この木に登って見せる。
15.ください【下さい】
(表示向對方提出請求)請~ 例句:10元札ではおつりがありません,よそでくずしてきてください? 16.わね
<終助>
表示輕微的感嘆和征求對方認同的語氣
例句:この事はこのまま放ってはおけない,彼とよく是非を爭わねばならない。17.僕(ぼく)
<名>
(男性自稱詞)我
例句:彼女に若しものことがあれば僕は生きていられない
ユニット3讀解文
1.取り扱い(とりあつかい)
<名> 使用
例句:この機械の長所は取り扱いが簡単だという點にある。2.説明書(せつめいしょ)
<名> 說明書
-書(-しょ)
~書
例句:この説明書はとても親切だ。
3.お買い上げ(おかいあげ)
<名> 買;購買
例句:お買い上げありがとうございます。配送は最短で木曜日です。4.必ず(かならず)
<副> 一定;必定
例句:あいつが必ず失敗するのは,目に見えている。5.保管(ほかん)
<名·他ⅲ> 保存;保管
例句:保管さえよければ,食糧は腐らないで長く貯蔵できる。6.基本(きほん)
<名> 基本 例句:この3か條は建國の基本だ。7.操作(そうさ)
<名·他ⅲ> 操作
例句:安全操作を行い,就労中の負傷事故を防止する。8.本體(ほんたい)
<名> 本體
例句:この事業は営利を目的としないことを本體とする。9.単4電池(たんよんでんち)
<名> 7號電池
単4(たんよん)
<名> 7號(電池)例句:単4電池の入れ替え入れ換えをする。10.電池(でんち)
<名> 電池
例句:3年間電池の交換が不要であることを保証する。11.キー(key)
<名> 鍵;按鈕;鑰匙 例句:キーを見ないでタ?プを打つ。12.種類(しゅるい)
<名> 種類 例句:酒でさえあれば種類を選ばない。13.和英(わえい)
<固名> 和英;日英
例句:『?ラビ?ン?ナ?ト』の和英対訳本を読む。14.英和(えいわ)
<固名> 英和;英日
例句:この英文學叢書は英和対訳になっている。15.中日(ちゅうにち)
<固名> 中日;漢日 例句:中日辭典はただ今組み版中です。
16.入力(にゅうりょく)
<名·他ⅲ> 錄入;輸入
例句:ワープロで文章を作る場合,一気に入力しておいてから最後に編集する。17.ローマ字(romaじ)
<名> ;拉丁文字;羅馬字 例句:お名前はローマ字でどう綴るのですか。18.モード(mode)
<名> 方式;形式 例句:今秋のモード。
19.切り替える(きりかえる)
<他ⅱ> 替換;切換;轉換 例句:テレビを他の局に切り替える。
20.入力後(にゅうりょくご)
<名> 錄入后
-後(-ご)
~后;~之后
例句:キーボードからデーターを入力後する。21.訳語(やくご)
<名> 譯詞
例句:ちょうどよい英語の訳語を見つける。22.現れる(あらわれる)
<自ⅱ> 出現 例句:どこからともなく現れる。23.文字(もじ)
<名> 文字
例句:あの時,彼はまだ文字一つ知らない男だった。24.拡大(かくだい)
<名·自他ⅲ> 擴大;放大 例句:蟲めがねでありを拡大して観察する。
25.戻す(もどす)
<他ⅰ> 放回;退回;放回
例句:もう期限が切れたので,金を払い戻すわけにはいかない。26.元(もと)
<名> 原來 例句:失敗は成功の元。
27.大きさ(おおきさ)
<名> 大小;尺寸 例句:この上著の大きさはわたしにぴったりだ。28.上下(じょうげ)
<名·自ⅲ> 上下(移動)例句:彼は成績の上下がひどい。
29.動かす(うごかす)
<他ⅰ> 移動;挪動 例句:車の座席をうしろへ動かす。
30.使用後(しようご)
<名> 使用后
使用(しよう)
<名·他ⅲ> 使用 例句: できるだけ時間を有効に使用する。31.いくつか
<名> 幾個;某些
例句:いくつかのデモ隊がここで合流した。32.間違い(まちがい)
<名> 錯誤;食物 例句:説明書をよく見ないのが間違いのもとだ。33.削除(さくじょ)
<名·他ⅲ> 刪除 例句:最後の1行を削除する。34.ずつ
<取立て助> 各;每
例句:1個のリンゴを二人の子供が半分ずつ分ける。
第1 3 課
ユニット1會話
1.ルール(rule)
<名> 規則;規定 例句:ルールどおりにやる。
2.マナー(manner)
<名> 禮節;禮儀 例句:マナーとしてはまったく失格だ。
3.テレビドラマ(tv drama)
<名> 電視劇
ドラマ(drama)
<名>(電視)劇
例句:このテレビドラマ(の腳本)はどうもぱっとしない。4.ビデオ(video)
<名> 錄像;錄像帶
例句:ビデオがあれば,うちで映畫が楽しめる。5.屆く(とどく)
<自ⅰ> 到;寄到;送到 例句:すぐ手の屆く所にある。
6.渡辺美咲(わたなべ-みさき)
<固名>(固名)渡邊美咲 例句:お姉ちゃんを呼んで渡辺美咲だった。7.~てはいけない
(表示禁止)不許~ 例句:あまり時間を長引かせてはいけない。8.知る(しる)
<他ⅰ> 知道;認識
例句:その困難さを思い知ることができる。
9.から
<接助>(連接兩個分句,表示原因、理由)因為 例句:妙に親切なのは、下心があるからだ。10.
日語旅游必用語篇三
日語常用旅游單詞
一、出発 座り:
航空券(こうくうけん):飛機票 搭乗券(とうじょうけん):登機證 座席番號(ざせきばんごう)座號 エコノミークラス:經濟艙 ビジネスクラス:商務艙フ?ーストクラス:頭等艙 手荷物(てにもつ)隨身攜帶的行李 酸素(さんそ)氧氣 窓側席(まどがわせき):靠窗的位子 通路側石(つうろがわせき)靠走道的位子 喫煙席(きつえんせき)吸煙區的位子 禁煙席(きんえんせき)禁煙區的位子 非常口(ひじょうぐち)緊急出口
救命胴衣(きゅうめいどうい)救生衣 ト?レ廁所 空きト?レ空的廁所
使用中(しようちゅう)使用中 ?ヤホーン耳機 呼び出しボタン呼叫鈕 読書燈(どくしょとう)閱讀燈 客室乗務員(きゃくじょうむいん)空中乗車員 スチュワーデス空中的小姐 飲食服務:
飲み物 お水:水 氷:冰塊 お湯 :開水 さゆ:白開水 コーヒー コカコーラ可口可樂
ペプシコーラ:白事可樂 ジュース:果汁 オレンジジュース:柳橙汁 スプラ?ト雪碧 セブン?ップ七喜 ペリエ:礦泉水
お茶:茶
紅茶(こうちゃ)
水割り(みずわり)以水稀釋的威士忌
お酒
ワ?ン
ウ?スキー
魚 牛肉
鶏肉
スペ?リブ:排骨 機內購物:
呼ぶ
タバコ
支払い
免稅品(めんぜんひん)
トラベラーズチェック:旅行支票
其他服務:
破棄袋(はきぶくろ)嘔吐
毛布(もうふ)毛毯 枕(まくら)
雑誌
新聞
酔い止めの薬(よいどめのくすり)暈機藥 無料サービス
お絞り:濕毛巾
寒い
入國カード入境卡
二、到著: 入境審查: 入國管理(にゅうこくかんり)入境檢查
入國審査(にゅうこくしんさ)入境檢查 入國申告書(にゅうこくしんこくしょ)入境申請表
パスポート
ビザ査証(さしょう)[護照上]的簽證 案內所(あんないしょ)詢問處
目的(もくてき)目的 観光
滯在(たいざい)する
帰りの航空便:回程機票 領取行李:
荷物受取書(にもつうけとりしょ)行李處
黒い
白い
赤い
青い 茶色(ちゃいろ)
紛失(ふんしつ)
破損(はそん)海関検査:
検疫(けんえき)隔離,檢疫
予防接種証明書(よぼうせっしゅしょうめいしょ)預防接種證明書
荷物預り証(にもつあずかりしょう)行李牌
稅関:海関
稅関審査(ぜいかんしんさ)海關檢查
稅関申告書(ぜいかんしんこくしょ)海關申報表通貨申告(つうかしんこく)貨幣申報 現金
免稅品(めんぜいひん)持ち込み禁止品(もちこみきんしひん)違禁品 腕時計(うでどけい)
カメラ
果物
野菜
土産(みやげ)土特產
贈り物
友達 兌換外幣:
両替所(りょうがえしょ)兌換處
交換率:匯率
小銭(こぜに)零錢 小切手(こぎって)支票
紙幣(しへい)
硬貨(こうか)硬幣
ドル 観光案內所:觀光服務處 バス
タクシー
ポーターさん搬運工 切符:車票
乗車券:車票
三、泊まる 予約: 予約確認書(よやくかくにんしょ)
名前
今晩
満室(まんしつ)客滿
シングル:單人房 ツ?ン:雙人房[有2張單人床] ダブル:雙人房[有1張雙人床]
バス付きの部屋:有浴室的房間 バスなしの部屋 辦理住宿手續:
チェック?ン:辦理住宿手續
フロント:柜臺,服務臺
前金(まえきん)保證金
料金
宿泊(しゅくはく)カード:住宿卡
貴重品預かり: 金庫保險箱
鍵
もっと靜:更安靜的 もっと安:更便宜的
コンシェルジェ:門房
ポーター旅館的行李服務人員
メ?ドさん:女服務人員 ボー?さん:男服務員
ベルボー?:旅館大廳的服務員メ?ド:房務服務人員
クローク積存處 客房服務:
ルームサービス:客房服務
クリーニング:洗衣服務
館內電話:內線電話 冷暖房(れいだんぼう)冷暖氣
冷蔵庫:冰箱
テレビ:電視 バスタオル:浴巾
石鹸(せっけん)肥皂
歯ブラシ:牙刷
ト?レットペーパー:衛生紙
歯磨き:牙膏
便箋(びんせん)信紙 封筒:信封 理發,美容
床屋(とこや)理發廳
美容院:美容院
散髪(さんばつ)理發
シャンプー:洗發
セット:修發
ブロー:吹風ヘ?ートリートメント:護發
パーマ:燙發
湯:熱水
前髪(まえがみ)瀏海ヘ?クリーム:發霜
ヘ?スプレー:發膠
マニキュ?:涂指甲マッサージ按摩 パック面膜 投訴,則難
かえる:換
電気がつかないんですが:電燈不亮
湯が出ないんです沒有熱水 流れないんですが:沖不出來
詰ってしまったようです塞住了
バスタブ:浴缸 掃除:打掃
違います違反,不同 退房:
チェック?ウト:退房
宿泊料金:住宿費
別料金:額外費用
勘定書(かんじょうしょ)帳單
清算書(せいさんしょ)賬單
領収書:收據 金額:金額
稅金(ぜいきん)稅金
サービス料:服務費
飲食代:餐費
四、交通
地鐵電車:地下鉄(ちかてつ):地鐵 切符売り場 自動販売機 電車 駅 周遊券(しゅうゆうけん):周游券 入り口 出口(でぐち)公交車:バス:巴士(公交車)
バス停:公交車站
バス停留所:大型公交車站
何番:幾號
始発(しはつ):始發,最早
最終(さいしゅう):末,最后
乗り換える:換車
次の:下一。降りる:下車
行く:到
出租車:タクシー:出租車
時間:時間
住所:地址
場所:地方
時間帯:時段
急ぐ:快
曲がる:轉
交差點(こうさてん):交叉口
領収書(りょうしゅうしょ):收據
チップ:小費
新幹線:新干線
片道:單程(車票)
往復:來回(車票)
満席(まんせき):客滿
運賃(うんちん):車費
急行:快車
特急(とっきゅう)特快車
寢臺列車(しんだいれっしゃ):臥鋪車
上段(じょうだん):上鋪
指定席:預約位,指定座位
自由席:散座位
払い戻し:退票
手數料:手續費
食堂車:餐車
ホーム:月臺
改札口(かいさつぐち):剪票口 乘船:船:船
出ぱん(しゅつぱん):啟航,出航
船會社(ふながいしゃ):船公司
港(みなと):港口
桟橋(さんばし):碼頭
停泊(ていはく):停泊
フェリー:渡輪
ホーバークラフト:氣墊船
観光船:觀光船
船酔いの薬(ふなよいのくすり):暈船藥
租車:レンタカー:租車
レンタカー會社:租車公司
料金表:價格表
運転免許:駕駛執照
國際運転免許証:國際駕駛執照
車種:車種
小型車(こがたしゃ):小型車
中型車(ちゅうがたしゃ):中型車
大型車(おおがたしゃ):大型車
マニュ?ル車:手動變速車
オートマチック車:自動變速車
フポーツカー:跑車
四輪駆動車(よんりんくどうしゃ):四輪傳動車
ワゴン車:旅行車
バン:廂型客貨兩用車
セダン:轎車
レンタル料金:租金
乗り捨て料金:中途還車的費用
走行距離料金(そうこうきょりりょうきん):里程距離費用
保証金:保證金
貸し渡し契約書(かしわたしけいやくしょ):租借契約書
対人保険(たいじんほけん):對人保險
対物保険(たいぶつほけん):隊物保險
自動車損害賠償保険(じどうしゃそんがいばいしょうほけん):汽車損害賠償保險
搭乗者損害保険(とうじょうしゃそんがいほけん):個人意外險
自社両損害金支払い免除制度:棄權證書
手荷物保険:個人財物險
盜難保険(とうなんほけん):竊賊險
ガソリンスタンド:加油站
無鉛ガソリン(むえんガソリン):無鉛汽油
ハ?オクタンガソリン:高辛烷汽油
レギュラーガソリン:普通無鉛汽油
給油ポンプ:加油槍;抽油機
五、観光
索取旅游指南:ガ?ドブック:旅游指南 町の地図:市內地圖
無料:免費
路線図(ろせんず):路線圖
咨詢觀光團:ツ?:旅行團 申し込み:報名 チケット:門票
入場料:入場費
観光コース:觀光行程
半日コース:半日游
一日コース:一日游
夜コース:夜間觀光
島巡り(しまめぐり):環島 詢問觀光內容: 教え:告訴、推薦
名所:名勝
古跡:古跡
皇居(こうきょ):皇宮 明治神宮:明治神宮
動物園:動物園
デ?ズニラーンド:迪士尼樂園
美術館:美術館
博物館:博物館
東京:東京
橫浜:橫兵
京都:京都
奈良:奈良
雷門(かみなりもん):雷門 在觀光景點: 展示:展覽
寫真:拍照
富士山:富士山
シンボル:象征
登山シーズン:登山的季節
山開き(やまびらき):開山
山じまい:封山
夜景(やけい):夜景
星:星斗
撒いた:撒滿了
函館(はこだて):函館
感動:感動
溫泉:溫泉 觀賞日本傳統藝術
ねぶた祭り:妄武多祭
浮世絵「うきよえ」:浮世繪
美しい:很美
花道(かどう):插花藝術
生け花:插花
流派(りゅうは):流派
古流(こりゅう):古流
小原流(おばらりゅう):小原流
茶道(ちゃどう):茶道
実演「じつえん」:表演、演出
六、娯楽 戲劇、音樂: 歌舞伎:歌舞伎
芝居(しばい):戲劇
歌:歌曲
踴り:舞蹈
組み合わせき:綜合表演
コンサート:音樂會
演奏會:演奏會
中央よりの:靠中央的もう少し前の:稍微前面一點的出し物:演出節目バレー:巴蕾
室內楽(しつないがく):室內樂
ジャズ:爵士樂
ロックンロール:交響樂
管弦楽団「かんけんがくだん」:管弦樂團 電影、電視: えいが:電影
映畫館:電影院
?クション映畫:動作片
sf映畫:科幻片
冒険(ぼうけん)映畫:冒險片
ホラー映畫:恐怖片
オカルト映畫:神秘超自然的片子
戀愛もの:愛情片
刑事もの:警匪片
コメデ?ー:喜劇片
ドタバタ喜劇:鬧劇
?ニメーション:卡通片 ドキュメンタリー:記錄片
成人映畫:成人電影 ポルノ映畫:色情電影
無聲映畫:無聲片
映畫監督:電影導演
映畫スター:電影演員
男優:男主角
女優:女主角
吹き替え:配音
封切(ふうぎり)映畫:首映テレビ:電視
リモコン:遙控器
テレビ番組:電視節目
チャンネル:頻道 ドラマ:電視劇
酒吧、夜總會、迪斯科舞廳: バー:酒吧
雰囲気:情調好
ナ?トクラブ:夜總會
フロ?ショー:歌舞表演 デ?スコ:迪斯科
レコート:唱片
生の音楽:現場演奏的音樂 球類運動: スポッツ:體育運動
サッカー:足球
試合:比賽
野球:棒球
ボウリング:保齡球
テニス:網球
ゴルフ:高爾夫
野球場:棒球場 競技場:體育場
テニスコート:網球場
ラケット:球拍
相撲:相撲休閑スキー:滑雪
スキー用具:滑雪用具
自転車:自行車
水泳:游泳 プール:游泳池
海水浴場:海水浴場 サーフ?ン:沖浪
サーフボート:沖浪板
見張り:救生員
七、購物 購物地點: ショッピング;購物
秋葉原(あきはばら):秋葉原
デパート:百貨公司
コンビニ:便利商店
スーパー:超級市場
売り場:專賣點、專柜、用品部 電器: テレビ:電視
ビデオ:錄象機
ビデオカメラ:攝象機
ビジタルカメラ:數字相機
カメラ:照相機
mdプレーヤー:md放音機
パソコン:個人電腦
プリンター:打印機
ソニー:sony
松下電器:松下電器
エヌ?ースー:nec
東芝(とうしば):東枝
日立(ひたち):日立
三様:三洋
??ワ:aiwa
本體:主機
部品:零件
付屬品:附屬品
コード:電線
ス?ッチ:開關
コンセント:插頭
バッテリー:電池
リモコン:遙控器
電源:電源 服裝: 紳士服(しんしふく):男裝
婦人服:女裝
子供服:童裝
背広(せびろ):西裝 スカート:裙子
ミニスカート:米你短裙
ジーンズ:牛仔褲
寢巻き:睡衣
浴衣(ゆかた):日式下裝
ワンピス:連衣裙ジヤケット:夾克 ブラウス、ウ?シャッツ:村衫
パンツ:短褲
袖なし:背心
上著(うわぎ):上衣
下著(したぎ):內衣
キャミソール:短上衣
スーツ:套裝
チャック:拉鏈
ボタン:扣子 生地(きじ):布料
コットン:棉
シルク:蠶絲
ナ?ロン:尼龍
ポリエステル:聚脂纖維
レーヨン:漯索
麻(あさ):麻
バスト:胸圍
?ンダーバスト:下胸圍
トップバスト:上胸圍
ウエスト:腰圍
ヒップ:臂圍 ちょうどいい:剛剛好
きつい:很緊
緩い(ゆるい):很松
大きい:很大
小さい:
很小
長い
短い:很短
試著室(しちゃくしつ):試衣室、更衣室 化妝品: 化粧品:化妝品
口紅(くちべに):口紅
マニキュ?:指甲油
フ?ンデーション:粉底
マスカラ:睫毛膏
??シャドー:眼影
香水:香水
濃い:濃 薄い:淡
明るい:亮
暗い:暗
コーセー:高絲
カネボウ:佳麗寶
花王(かおう):花王
ソフ?ーナー詩芙儂 貴重商品: 指輪(ゆびわ):戒指
ネックレス:項鏈
ピ?ス:耳環
?ヤリング:耳環
ブレスレット:手鐲
?ンクレット:腳鏈
ブローチ:胸針 寶石(ほうせき):寶石 金(きん):金 ゴール:ド黃金
プラチナ:白金
銀(ぎん):銀
ダ?ヤモンド:鉆石
真珠(しんじゅ):珍珠
翡翠(ひすい):翡翠
エメラルド:祖母綠
キヤッ??:貓眼石
クリスタル:水晶
サフ??ヤ:藍寶石
ルビー:紅寶石 在照相館: カメラ屋:照相館
寫真:照片
フ?ルムの現像:沖洗照片
引き伸ばし:放大 カラーフ?ルム:彩色膠卷
乾電池(かんでんち):干電池 其他商品: 靴:鞋子
革靴(かわぐつ):皮鞋
ハ?ヒール:高跟鞋
子供靴:兒童鞋
運動靴:運動鞋
マフラー:圍巾
ネクタ?:領帶
ベルト:皮帶
財布:錢包
バッグ:皮包
手袋(てぶくろ):手套
帽子:帽子
眼鏡:眼鏡
低すぎます:太底
きつすぎます:太緊
大きすぎます:太大
小さすぎます:太小 退換商品: 破れてました:破了
汚れてました:臟了
取れてました:掉下來了 くさってました:腐爛了
有効期限:有效期限
保証書(ほしょうしょ):保證書
保障期間:保修期 包裝: 包裝紙(ほうそうし):包裝紙
箱(はこ):箱子
袋:袋子
リボン:緞帶
テープ:膠帶
シール:封緘
八、飲食
一、日本料理菜單 飯類:
カツ丼(かつどん):豬排骨飯
親子丼(おやこどん):雞肉蛋飯(親子蓋飯)天丼(てんどん):炸蝦蓋飯(天婦羅蓋飯)鉄火丼(てっかどん):生鮪魚飯牛丼(ぎゅうどん):牛肉蓋飯
鰻丼(うなどん):鰻魚蓋飯
カレーラ?ス:咖哩飯
握りずし:生魚片壽司
稲り壽司(いなりずし):豆腐皮壽司 面類:
饂飩(うどん):烏龍面
蕎麥(そば):蕎麥面
冷やし饂飩(ひやしうどん):涼面 月見饂飩(つきみうどん):煎蛋湯面
焼き蕎麥(焼きそば):炒面
ラーメン:拉面 そうめん:面線 油炸食品: エビフラ?:炸蝦 とんかつ:炸豬排
魚フラ?|魚のてんぷら:炸魚
ナスのてんぷら:炸茄子
沙拉:野菜サラダ:青菜沙拉
蝦サラダ:蝦肉沙拉
たこサラダ:章魚沙拉 湯類:汁|お汁|スープ:湯
吸い物:清湯
味噌汁(みそしる):味噌湯
とんじる:肉湯
のりの吸い物:紫菜湯
野菜スープ:青菜湯
各式料理:
鋤焼き(すきやき):壽喜燒
よせなべ:仕錦火鍋
爐辺料理(ろばたりょうり):爐邊火鍋
ふぐ料理:河豚料理
精進料理(しょうじんりょうり):素食
鉄板焼き(てっぱんやき):鐵板燒
串焼き(くしやき):串燒
焼き鳥(やきとり):雞肉串燒
あら煮:煮雜燴
酢の物:泡菜 漬物(つけもの):淹責物
おつまみ:下酒菜
吃茶點菜單:
コーヒー:咖啡
ブラックコーヒー:純咖啡 カフェオーレ:奶咖啡 ??スコーヒー:冰咖啡 紅茶(こうちゃ):紅茶
レモンテ?:檸檬茶
ミルクテ?:奶茶
ビール瓶:聽裝啤酒
生ビール:生啤酒
レモンスカッシュ:檸檬蘇打
ミルク:牛奶
ミネラルウォーター:礦泉水
フルーツジュース:果汁
ココ?;可可亞
シャーベット:冰牛奶果凍 スナック:點心
サンド?ッチ:三明治
ホットドッグ:熱狗
ハンバーガー:漢堡
ドーナツ:甜甜圈
デザート:糕點
パ?:派 ケーキ:蛋糕
ゼリー:果凍 ◎西餐廳
四式食品:フランスパン:法國面包
ガーリックトースト:蒜泥吐司
ベ?クドポテト:烤馬鈴薯
バター:奶油
ジャム:果醬
スパゲッテ?ー:意大利面
マカロニー:通心粉
肉類:牛肉:牛肉
豚肉:豬肉
鶏肉:雞肉
羊肉:羊肉
ビフステーキ:牛排 ハム:火腿
ベーコン:熏肉
ソーセージ:香腸 海產:鮑(あわび):鮑魚
蛤(はまぐり):蛤蠣
鱈(たら):鱈魚
蟹(かに):蟹
伊勢海老(いせえび)|ロブスター:龍蝦
牡蠣(かき):牧蠣鮭(さけ):鮭魚 貝柱(かいばしら):干貝
鱒(ます):鱒魚
鮪(まぐろ):鮪魚 蔬菜:白菜(はくさい):白菜
蔥(ねぎ):蔥
?スパラガス:龍須菜
カリフラワー:花椰菜
キャベツ:包心菜
レタス:萵苣
ほうれん草:菠菜
胡瓜(きゅうり):黃瓜
玉蔥(たまねぎ):洋蔥
ピーマン:青椒
牛蒡(ごぼう):牛蒡
南瓜(カボチャ):南瓜
セロリ:芹菜
人參(にんじん):胡蘿卜
椎茸(しいたけ):香菇
蓮根(れんこん):蓮藕 水果:西瓜(すいか):西瓜
蜜柑(みかん):橘子
オレンジ:柳登
パパ?ヤ:木瓜
バナナ:香蕉
パ?ナップル:菠蘿
桃(もも)|ピーチ:桃子
マンゴー:芒果
ラ?チー:荔枝
葡萄(ぶどう):葡萄
尋找餐館:料理:菜
料理店:餐廳、菜館
郷土料理(きょうどりょうり):地方菜 フランス料理:法國菜
?タリ?料理:意大利菜
レストラン:餐廳 シーフードレストラン:海鮮餐廳
中華料理:中國菜
懐石料理(かいせきりょうり):懷石料理 美味しい:好吃
本格的:地道的、正宗的店の名前:店名
蕎麥屋(そばや):面店
ラーメン屋:拉面店
フ?ーストフード:快餐店
壽司屋(すしや):壽司店
歩いて:歩行
預訂席位:予約を取り消す:取消預約
予約を変更する:更改預約
予約を済み:已預約
お日にち:日期
何名さま:幾位
進入餐館:窓際の席:靠窗的位子
テラスの席:靠陽臺的位子
待つ:等
とおりに面した席:面對大馬路的位子
連れ:同伴
相席(あいせき):同桌 點菜:メニュー:菜單
注文:點(菜)、指定
ワ?ンのリスト:葡萄酒的清單お勧め料理:推薦菜 特別料理:特別菜單
コース:套餐
食前酒(しょくぜんしゅ):餐前酒
ハウスワ?ン:自制酒
チキンコンソメスープ:清燉雞湯
サーロンステー
キ:沙朗牛排
マッシュポテト:馬鈴薯泥 シーワードサラダ:海鮮生菜沙拉
豚肉:炸豬肉
白見魚(しろみざかな):炸白肉魚
てんぷら定食:天婦羅定采
刺身定食:生魚片定食
??スクリーム:冰淇淋
デザート:餐后點心 在用餐時:フォーク:叉子
箸:筷子
塩:鹽
胡椒(こしょう):胡椒
醤油(しょうゆ):醬油
ソース:調味醬
ジュース:果汁
甘く:甜的 持ち帰り:外帶
袋:袋子
快餐、酒吧:ハンバーガー:漢堡
パン:面包
?ンパン:陷面包
東京名物:東京名產
マクドナルド:麥當勞
シュウマ?:燒賣
春巻(はるま):春卷
食券(しょくけん):餐券
ホットドッグ:熱狗
カウンター:吧臺
表達不滿:違います:不一樣
失禮しました:對不起
替え:替換
早く:快點 汚れ:不干凈
生:生的焼けすぎます:燒得太老
新鮮ではありません:不新鮮
辛すぎます:太咸
冷えています:冷的
結帳:レジ:收銀臺
私の奢りです:我請客
サービス料:服務費
支払い:結帳
下一篇:返回列表